HOME
産後の肥立ち【産後1ヶ月までの過ごし方】

こんにちは!
産後の痛みケア専門家
理学療法士の石田凪沙です🌷𓈒𓂂𓏸
無事に生まれて退院!
1ヶ月は外に出ない方がいいっていうけど、どうしたらいい?
あなたはこんなお悩みありませんか?
出産おめでとうございます☺️✨
無事に生まれてほっとする間もなく
産後はどう過ごせばいい?
悩みますよね🫠
産後1ヶ月までの過ごし方
とにかく休むこと!
ベビーは無事に生まれましたが
ママのお腹、胎盤、骨盤周りなど
まだまだ回復途中です!
しっかりと休むことが大事です!
でも、意外とよく言われること。
「産後1ヶ月以内でも外出してもいいのよ〜。」
先輩ママたちからよく聞きます。
そうなんです。
確かに、絶対ダメではないし
上の子のお世話で外に連れ出さないといけないこともある。
だけども、ママの身体を思うと、極力負担を減らしてほしい。
と言うのが、
理学療法士の視点から思ってしまいます。
お客さまからよくお伺いするんです。
「退院直後、家の掃除しすぎて動きすぎてから体調悪い、、、」
「産後1ヶ月以内から上の子と公園行ってました。」
このようなことを言われているママは
痛みや不調が出ていることが意外と多いのです。
やはり、産後すぐの生活が影響しているなと思います。
動かないと仕方がないことはある。
でも、できる限り休むことを心がけましょう!
では、いつから活動的に動いても大丈夫なのか!
一つの目安は
〈悪露が止まってから〉
悪露は胎盤、子宮の回復の目安になります。
悪露が止まれば、ある程度回復できたと言うことです。
ただ、骨盤周りなどはまだ完全ではありません。
せめて、悪露が完全に落ち着くまでは
活動的に動きたいところをセーブして、過ごしてほしいなと思います。
でも!無理なんだよ!
動かないと家が回らないんだよ!!!
そうですよね、現実的には…
そんなママはしっかりケアをしましょう!!
産後にある程度動いても元気でいられるように
産後の身体を早急に回復させるケアをしていきましょう!!
しっかりケアをして順調に回復させることで
活動的に動いても不調なく過ごすことができます。
後々、痛みや不調が出て困らないように。
一緒にケアをしていきたいママはサロンにてお待ちしています。