HOME
産後の骨盤矯正は行ったほうがいいですか?

こんにちは!
産後の痛みケア専門家
理学療法士の石田凪沙です🌹
「産後の骨盤矯正は行った方がいいですか?」
こちらの質問
よくママから聞かれる言葉です。
骨盤矯正は行く必要ないですが、
骨盤ケアはした方がよいと考えています。
ん?
骨盤矯正は骨盤ケアじゃないの?
この2つは違うの?
と思いましたか?
そう、違うんです。
解説しますね。
産後の骨盤矯正に行かなくても大丈夫な理由
まず、
産後は骨盤を矯正する必要はありません。
なぜなら、
開いた骨盤は産後に自然と戻るからです!
妊娠すると、約10ヶ月かけて骨盤が開きます。
骨盤が開くのはちゃんとした理由があります。
小さなお腹の中でベビーを育てたり、
骨盤の中を通って生まれる
スペースを作るために骨盤が開きます。
では、産後はどうでしょうか。
骨盤が開く理由はもうないですよね。
ということは、
また骨盤は締まっていきます。
ただ、すぐには締まりません。
妊娠中、約10ヶ月かけて開いたように
産後もまた時間をかけて締まっていきます。
その期間は約半年と言われています。
だから大丈夫。
わざわざ骨盤を矯正して締める必要はありません。
自然と締まっていきます。
でも、そうは言っても
骨盤が締まりきらない人がいるんです。
骨盤が締まりきらないことがある
産後半年過ぎても
「歩いてたら骨盤がグラグラする感じがする」
と感じているお客様がいらっしゃいました。
こんな方に多いグラグラの原因は
「私の骨盤が悪いの??」
ではなくて!!
筋力が落ちているだけ!
力が弱くて、骨盤が締まりきっていないだけです。
妊娠すると、分娩までに
劇的に筋力が落ちます。
骨盤を常にキュッと締めて安定させているのは
半分くらい筋肉です
産後は筋力が落ちるので
そりゃ~締め切らずに不安定になるのは致し方ないこと。
だから、また筋力を付ければいいんです。
産後は骨盤を締める筋力を戻そう
そうすることでグラグラ感がなくなり
骨盤がまた妊娠前のように安定していきます。
お客さまの中には、簡単な筋力ケアをしただけで、
「歩きやすくなった!座るのもラク!」
「帰りの運転が腰が痛くなくてラクです!」
というお声を頂くこともあります。
産後は骨盤をしっかりと締めるためにも筋力ケアが大切です。
まとめ
産後は骨盤矯正ではなく
落ちた筋力を取り戻すケアで骨盤ケアをしましょう!
一緒に骨盤の筋力ケアをしたいママは
サロンにてお待ちしています♥